毎月メルマガ登録者限定でみやすうめ(梅シロップ)を抽選で若干名様へプレゼントしております。翌月の第1週目までに厳選なる抽選を行い当選者を決定いたします。当選は発送をもってかえさせていただきます。この機会にぜひご登録下さい。







みやすうめプレゼント企画
登録
登録取り消し


*




*


*


*



*



*


*


しだれ梅の特徴や歴史、楽しみ方

1月に入り、まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、次第に暖かい日も増えていきます。春が近づくと梅の花も咲き始めます。梅は春の訪れを告げる花として知られています。梅は観賞用としても人気が高く、色鮮やかな梅の花を見ると落ち着いた気持ちで過ごすことができますね。そんな梅の中でも人気なのがしだれ梅です。垂れ・・・
[続きを読む]

梅は新年の縁起物・梅を使った一品紹介

12月も半ばが過ぎ、年末年始も近づいてきました。年末年始はお祝いの席に参加することも多く、おめでたいものを準備しておく必要がありますね。縁起の良いものはたくさんありますが、梅もお正月をお祝いするのにピッタリな一品です。梅は古くから「松竹梅」と並んで称されてきたおめでたいものとして知られています。ま・・・
[続きを読む]

みやすうめ・紫雲の2024年12月の販売日のお知らせ

いつも中山寺に参拝していただいている皆様、妊産婦の皆様、今年も残すところ1か月となりました。気付けば寒さも厳しくなってきており、年末に向けて慌ただしい時期となります。インフルエンザなども流行していますので体調を崩さないように気を付けて、良い新年を迎える準備をしていきましょう。 2024年12・・・
[続きを読む]

おすすめノンアルコール梅酒

11月に入り、寒い日も増えてきました。この時期はおいしい旬の食材を使った温かいものを食べて過ごしていきたいですね。夜には晩酌を楽しんでいる方も多いでしょう。 一方で最近はお酒を飲めない人でもノンアルコールドリンクで楽しむことができるようになりました。車に乗る予定がある方や、アルコールは苦手でもお酒・・・
[続きを読む]

みやすうめ・紫雲の2024年11月の販売日のお知らせ

いつも中山寺に参拝していただいている皆様、妊産婦の皆様、今年は例年以上に暖かい日がつづきますが、徐々に木々の葉も色づきはじめ、美しい紅葉を楽しめる季節に入ります。11月初旬はまだ暖かい日も続きますが、これから冬も近づき、寒くなっていきます。お出かけの際は、防寒対策を万全にして、体調を崩さぬよう気を・・・
[続きを読む]

近代に作られた梅の3選

現代では花見と言えば桜が有名ですが、かつては花見と言えば「梅」の花見が一般的でした。そもそもお花見は貴族が梅を観賞して楽しんでいたことが始まりで、古来の日本人は梅の華やかさや香り、梅の風景などを和歌として残しています。時代が下り、明治時代以降になると短歌として梅の話題が詠まれるようになりました。今・・・
[続きを読む]

みやすうめ・紫雲の2024年10月の販売日のお知らせ

いつも中山寺に参拝していただいている皆様、妊産婦の皆様、今年はまだまだ暑い日が続きますが、10月に入り、過ごしやすい日も増えてきました。実りの秋を満喫しつつ、気候的にも外出しやすい時期になりますので、お出かけなども楽しんでいきましょう。 2024年10月の梅シロップ「みやすうめ」、梅酒「紫雲」の販・・・
[続きを読む]

「烏梅(うばい)」の歴史とその作り方

季節は秋になりましたが、まだまだ暑い日が多いですね。これからは朝晩の温度差も大きくなります。体調管理も大事になりますので注意して過ごしていきましょう。 体調を整えるには、栄養のある食事が大事ですね。梅はビタミン、クエン酸が豊富に含まれており、疲労回復効果や胃腸を整えたり、血圧の上昇を抑えたりする効・・・
[続きを読む]

アクセス